Home > 登録団体一覧【あ行】~【わ行】法人格抜きの順番です > 【な行】
【な行】
並木道水彩画倶楽部
並木道水彩画倶楽部
【活動分野】
絵画教室、文化芸術、まちづくり
【活動目的】
シニアになってからの趣味として簡単に水彩画を描ける楽しみ、自宅の壁に掛けて家族に披露出来る楽しみ、同じ趣味を持つ仲間として、年齢や男女に関係なく、絵描きの時間を共有して、豊かな教養とかけがえのない友情を育みます。
また、展覧会を開くことにより、地域の文化向上に協力します。
【活動内容】
50代~80代までのシニア中心です。
5クラスあり、月2回の教室は月から金を選べます。
授業料は出席した日のみ1,000円です。(欠席時は要りません)
(2月)美術館見学(京都、大阪、神戸など)
(4月)春のスケッチ会(一泊二日旅行)
(8月)展覧会(生徒展)
(10月)秋のスケッチ会(日帰り)
(12月)忘年会
【活動案内】
月曜から金曜 午前10時から午後4時まで
兵庫県丹波並木道中央公園管理棟
【連絡先】
井本 倫子
080-6439-3416

西新町自治会
西新町自治会
【活動分野】
まちづくり、保健・福祉、環境、地域安全、防災、スポーツ、子どもの健全育成
【活動内容】
会員相互の協調と親睦を図り、自治会内の秩序と保持と環境改善に積極的に参加し、西新町自治会の発展に寄与することを目的としている。
【活動内容】
会議、総会、三役会(幹部役員会)、役員会、町内交流
町内清掃環境整備、区内一斉草刈り 6月、11月、登下校の見守り 声掛け運動、
いきいき倶楽部(毎週金曜)、グラウンドゴルフ(毎週火曜日)
うきうきパーティー 隔月1回、グループホームとの交流会随時
体育祭、文化行事(ひな祭りなど)
青山神社、春日神社、祭礼参加等
【活動案内】
・安全安心で暮らせる
・住みよい地域づくり
・町内の環境美化
・住民同士の交流親睦 地域の絆を育む
【連絡先】
松尾俊和
079-552-3908
090-3672-1563
メール

西町自治会
西町自治会
【活動分野】
地域安全、まちづくり
【活動目的】
・自治会活動他
・西町住民の親睦と福祉を増進し明るく住みよい街づくりを図る
【活動内容】
個別にお問い合わせください
【活動案内】
西町地区 随時活動
【連絡先】
西村万寿雄 090-5462-9685
【活動分野】
地域安全、まちづくり
【活動目的】
・自治会活動他
・西町住民の親睦と福祉を増進し明るく住みよい街づくりを図る
【活動内容】
個別にお問い合わせください
【活動案内】
西町地区 随時活動
【連絡先】
西村万寿雄 090-5462-9685
日本の童謡唱歌をひろめる会
日本の童謡唱歌をひろめる会
【活動分野】
音楽、文化・芸術、まちづくり、活動支援、子ども健全育成
【活動目的】
昔から日本で歌い継がれてきた童謡唱歌や抒情歌などを家庭や地域で世代を超えて、大人も子どもも一緒に歌うことによって、人と人のきづなを深め、明るい地域社会づくりに寄与することを目的とする。
そのために各地域で童謡唱歌を歌いひろめるグループづくりを促進する。
【活動内容】
1.各グループが地域の文化祭や敬老会、小学校の学習発表会などに参加出演して童謡唱歌の継承に務める
2.年1回程度、丹波篠山童謡唱歌まつり及び丹波の森童謡唱歌の祭典を開催する
3.親睦、研修のための童謡唱歌の旅行を計画、実施する。
【活動案内】
丹波篠山市、丹波市の公民館、ホールなど
【連絡先】
森下美子
090-2196-9560
メール

日本民謡 秀敦会
日本民謡 秀敦会
【活動分野】
音楽、文化・芸術、まちづくり、保健・福祉、子ども健全育成
【活動目的】
日本の伝統芸能を唄いつぐことや和楽器の継承により、日本民謡の底辺を少しでも広げ、多くの皆さんに親しんでいただけることを目標にしております。
【活動内容】
・和の音楽を若者に知ってもらえるように、各種イベントに参加しております。
・小、中、高生を対象とした体験学習を実施しております。
・各文化団体や自治会、社会福祉協議会、介護施設などでの出前講座も行っております。
【活動案内】
丹波篠山教室(丹波篠山市民センター) 丹波市柏原町(本部教室)
【連絡先】
藤本薫敦
0795-73-0007
メール
ホームページ



日本ボーイスカウト兵庫連盟阪神北地区篠山第一団
日本ボーイスカウト兵庫連盟阪神北地区篠山第一団
【活動分野】
ボーイスカウト、子どもの健全育成、社会教育、防災、国際協力
【活動目的】
ボーイスカウト篠山第一団では仲間たちと仲良く遊び、活動を通じて自然や社会とふれあい、協調性や自立、友情などを身につけることを目的としています。
また国際的な活動として世界ジャンボリーや日本ジャンボリーなどに参加することで高度なキャンプ技能、野外活動の経験を積むことができます。
【活動内容】
・カブスカウト(小学2年9月~小学5年8月)
・ボーイスカウト(小学5年9月~中学3年8月)
・ベンチャースカウト(中学3年9月~高校3年)
各部門で活動
主な活動は街頭募金、清掃活動、ロープ結び、救急法、ハイキング、夏季舎営、耐寒キャンプ、手旗信号など
【活動案内】
原則第2,4土曜日 午後7時から午後10時
丹波篠山市民センター
別途活動日あり
各部門とも部員を募集中です。
年齢の違う子ども達がグループとなり活動することで自分の役割を見つけ、自分の力が成長します。
少子化の影響で隊員が減少していますが、学校では学ぶことができないことを学んだり、体験することができます。ぜひ遊びに来てください。体験入隊も受け付けています。
【連絡先】
平野 進
079-552-0623
ホームページ

丹波篠山市民プラザ
〒669-2321
兵庫県丹波篠山市黒岡191
丹波篠山市民センター内
営業時間
年末年始をのぞく毎日
午前9時から午後5時まで
facebookページはこちら
TEL 079-552-0001
お問い合わせはこちらから